
受けられる施術も教えます!

実は、全国に約48,000店舗もある整骨院。それくらい数があるだけに、町で「整骨院」の看板を見かける機会は多いですよね。とはいえ、整骨院がそもそも何をするところで、接骨院、整体院、マッサージ店とどう違うのか、疑問に思う方も多いことでしょう。そこでこの記事では、整骨院という施設の特徴からから受けられる施術まで詳しく解説いたします。
1. 「整骨院」とは?
整骨院とは、薬や手術を用いず血の出ない方法で骨・筋肉由来の身体を痛みやけがを治療するところです。施術をする人は「柔道整復師」で医者ではありません。柔道整復師は聞き慣れない職業ですが「ほねつぎ」「接骨師」という別名もあり、こちらの名前の方がピンとくるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。柔道整復師になるには専門学校か大学を卒業し、国家資格を取得する必要があります。国によって認められている資格になるので、技術面はかなり安心できるといえるでしょう。
また、整骨院は医者ではなく柔道整復師が営むもので病院ではありませんが、診察内容・施術によっては保険適用になる場合があります。保険診療になるものと自費診療になるものを見分けるポイントは、症状が慢性か急性かです。例えば、慢性的な肩こりに対するマッサージなどは保険適用外ですが、骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷など急性・亜急性的のものに対する治療には保険がきくという仕組みになっています。ちなみに、治療目的の通院・施術であれば医療費控除の対象にもなるので覚えておくと良いでしょう。
2. 整骨院の施術内容
整骨院に行くと、基本的には問診(カウンセリング)、検査、施術、ご説明の順序で進んでいきます。病院のように、まずはカウンセリングで症状を把握していき、適切な施術内容を吟味していくことがファーストステップです。カウンセリング後、検査を終えると施術に移ります。施術は大きく「物理療法」、「手技療法」の2つに分けられます。
ざっくりとご説明いたしますと、物理療法は電気を用いる場合や、温める・冷ますといった治療の仕方になります。対して手技療法は、筋肉をもみほぐして緊張状態を緩和してあげる治療のしかた(マッサージ)です。次のトピックでもお伝えいたしますが、物理療法は整体院やマッサージ店では、一般的に行われることはありません。整骨院ならではの強みといえるでしょう。
3. 接骨院・整体院・マッサージ店とのちがい
接骨院との違いがイマイチわかりづらいのが、「接骨院」「整体院」「マッサージ店」の3つです。それぞれ何に特化していて、どう違っているのか詳しく解説いたします。
まず始めに接骨院ですが、実は整骨院との違いは特にありません。開業するとき、どちらの名前を使用するかは自由です。しかし「接骨院」よりは「整体院」の方が柔らかいイメージになることから、こちらを使う場合が増えてきています。
次に、整体院との違いです。整体院では主に骨格の矯正を目的とした手技療法が受けられます。整骨院とは違い保険は適用外です。また「整体師」という民間資格はありますが、整体院を開くために必須というわけではありません。一部では運動療法士・作業療法士の方が運営している場合もあり、運営形態はさまざまです。開業に必要な資格がないことから技術にばらつきがあり、行く際には口コミなどを参考にした方が安心です。
最後に、マッサージ店との違いです。マッサージ店はリラクゼーションを目的としたもみほぐしを提供するもので、整体院同様に資格無しでも開業することができます。従業員は会社の研修のみを受けてマッサージをしている場合がほとんどです。また、整骨院とは違い広告・宣伝に関する法律の規制がないため、チラシを作って集客したり、クーポンを発行したりすることが自由なのも特徴です。
上記のように、整骨院(接骨院)・整体院・マッサージ店にはできることや利用目的に大きな違いがあり、身体の症状に合わせて上手く使い分けする必要があります。次のトピックでは、その使い分けについて解説いたしましょう。
4. 整骨院(接骨院)・整体院・マッサージ店の使い分け
ここからは、おすすめの使い分け方を説明していきましょう。
4-1. 整骨院(接骨院)
ねんざ・打撲・肉離れの症状には保険適用される整骨院がおすすめです。何かを「治す」という目的がある場合に行きましょう。また、骨折・脱臼は緊急時を除き、医師の同意がなければ保険適用されないので注意が必要です。
4-2. 整体院
整骨院や病院では受けられない治療も受けてみたいときにおすすめです。資格取得が義務づけられていない分、素人と上手な人で差が激しい世界ですが、整骨院や病院でもなかなか治らなかった痛みが整体院で解消されるということもあります。保険適用外なので、病院や整骨院に行っても改善しないという場合に行ってみましょう。
4-3. マッサージ店
デスクワークでの軽い肩こりなど、本格的に治すほどではなく「リラックスするためにもんでもらいたいな」と気軽に考えているときに行きましょう。軽度のものや時々発生する程度のこりならば良いのですが、長い間患っていて辛いという場合は病院や整骨院で専門家に診てもらった方が良いでしょう。
5. まとめ
一般的に混同されがちな整骨院や整体院、マッサージ店ですが、よく理解すると全く違った特徴をそれぞれ持っていると言えます。もし骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷に関するお悩みを抱えている方がいらっしゃったら、福岡県八女市にある「ケイ・エス整骨院」へお越しください。敷地内にはフィットネスクラブも併設されているので、運動をしながら自分の身体を調整することが可能となっています。丁寧な手技、豊富な治療器具で、一人ひとりの身体のお悩みに寄り添います。